【ご報告】理事会を開催いたしました。

令和3年2月25日に、チャレンジ基金の理事会を開催しました。今回は、オンラインシステムも活用した開催となりました。

理事会では、チャレンジ基金の第7回募集案件についての検討等を実施いたしました。
また結果は別途ご報告させていただきます。

【ご報告】第7回募集にかかる事業計画作成講習会を開催しました

神石高原チャレンジ基金では、神石高原地域の活性化を図るためのビジネスチャレンジ事業者向けに資金的支援+経営的支援を行うための「事業募集」を行っていますが、吉田事務局長より、第7回説明会を開催いたしました。

現在、事業募集も行なっております(締切1/31)。http://jinseki-kikin.jp/2021/01/04/news-45/

<神石高原地域創造チャレンジ基金・第7回募集案内>

神石高原地域創造チャレンジ基金(以下、「チャレンジ基金」と称す)では本年度も、神石高原町でのビジネスチャレンジ事業者(以下。「事業者」と称す)に対して、資金的支援と伴走的支援を組み合わせた支援を引き続き実施してまいります。

募集の締め切りは2021年1月31日です。ご応募をお待ちしています。



募集チラシのダウンロードはこちらから。

募集要項については、こちらをご参照ください。
http://jinseki-kikin.jp/2020/11/30/news-43/

2019年度 年次報告書

皆様からのご理解、ご協力のおかげで事業を行うことができたチャレンジ基金の2019年度の年次報告書をまとめました。支援先の皆様からのメッセージもございます。ぜひ、ご覧ください。

2019年度年次報告書

豪雨、新型コロナウイルス感染症による事業へのダメージ。それでも事業支援は継続実行。

神石高原地域創造チャレンジ基金(通称 チャレンジ基金)は、神石高原町地域における産業の振興をはかり、地域のにぎわいを創出することにより、当該地域の事業体の運営を支援し、当該地域が継続的なコミュニティーとして発展拡大することに寄与することを目的に、事業資金支援、事業運営支援、その実績を発信することにより、地域のにぎわいの創出にも貢献する活動を行なっています。

現在、支援先は7事業。合計5,240万円事業資金支援を行なっており、自然豊かな神石高原町ならではの神石牛関連牛舎の拡大や地元・油木高校の動画コンテンツ作成クラブの支援継続のための動画制作事業、古民家ゲストハウス事業など多岐にわたります。

本年次報告書で、支援先事業についてご報告をさせていただきますが、豪雨災害、コロナウィルス感染拡大の影響を受ける中で、それぞれの事業主の皆様は不安を抱えながら事業運営されておられました。それでも、なんとか事業を継続させようと工夫とアイデア、知恵を絞られておられる様子に大変感銘を受けました。社会全体が、大変な状況にありますがチャレンジ基金ならびに支援先事業が継続できているのは、日頃からチャレンジ基金に深いご理解とご協力を賜っておりますおかげです。深く感謝申しげます。

私たちは、今後も継続して支援先事業者のみなさんとともに、活動を続けてまいります。また、事業遂行の苦労を乗り越えた経験とノウハウは、広く地域創生を目指す全国の仲間たちにも情報を共有し、地域創生のプラットフォームとなるべく尽力してまいります。

引き続き、ご指導ご鞭撻のほどどうかよろしくお願いいたします。

一般財団法人 神石高原地域創造チャレンジ基金
(通称 チャレンジ基金)
代表理事 上山実

<神石高原地域創造チャレンジ基金・第7回募集要項>

2020/12/1

<神石高原地域創造チャレンジ基金・第7回募集要項>

神石高原地域創造チャレンジ基金(以下、「チャレンジ基金」と称す)では本年度も、神石高原町でのビジネスチャレンジ事業者(以下。「事業者」と称す)に対して、資金的支援と伴走的支援を組み合わせた支援を引き続き実施してまいります。今回は本年度2回目の支援案件の募集となります。引き続きコロナ禍のなかではございますが、継続して広く事業者に呼びかけて、この地域における経済的な活性化に継続して寄与していきたいと考えております。

【支援案件の想定】
チャレンジ基金の支援先は、神石高原町にて事業展開を行い、神石高原地域の活性化に貢献する、「住民主役事業」として、創業もしくは新規事業立ち上げをされる事業者を想定しており、具体的な事業領域の想定は、以下の通りです。

1)地域の産業資源を活用したビジネスに関する事業
・あらゆる産業にて地域内の資源を活用して事業を創出していくもの
2)地域、コミュニティーのにぎわいづくりに関する事業
・新しい地域・コミュニティーのにぎわいづくりに寄与するもの

【資金支援の対象】
チャレンジ基金の支援の対象は以下の通りです。

・法人もしくは、個人で当該事業を運営されることを検討されている事業者
(個人の方は支援時に法人を設立していただくことを想定しております)資金的支援および事業サポート支援を受け入れる事業者
・支援対象の立地についての想定は以下の通りです。
・事業所が神石高原町内に所在。事業自体も神石高原町内で展開
・事業所は別の場所に所在。事業自体を神石高原町内で展開
・事業所は別の場所に所在。事業は神石高原町の地域資源を活用して展開

【資金供出スキームについて】
・資金供出スキームは以下のパターンを想定しております
・出資(種類株式等による)
・私募債の引受(劣後私募債引き受け)

【ご申請金額上限】
・3,000万円(1件当たり)

【応募と審査の時期について】
募集期間:2020年12月1日~2021年1月31日
第1次審査時期:2021年2月1日~中旬(必要に応じて面談等の審査も実施)
事業選定:2021年2月下旬
支援実施期間:2021年3月より随時

【支援資金の償還について】
チャレンジ基金からの資金的支援については、中長期的視野からご償還いただきます。これによって、将来、地域創造にチャレンジされる案件に再び資金支援を実行することが可能になり、資金が地域を巡り、社会的にも付加価値を生む循環を実現することをめざしております。(償還期間は案件毎に協議の上、決定いたします。)

【募集説明会等の日程】
第1回2020年12月15日(火)16:00- 
於)神石高原町役場2階第3委員会室
<実施内容:第7回募集内容のご説明および個別ご相談を実施>

第2回2020年12月16日(水)10:00- 
於)神石高原町役場2階第3委員会室
<実施内容:第7回募集内容のご説明および個別ご相談を実施>

第3回2021年1月13日(水)16:00-    
於)神石高原町役場2階第3委員会室
<実施内容:説明会第3回は事業計画の作成方法の概要の講習を実施>
※事前申し込み不要、直接会場にお越しください。
※ウェブ会議システムを利用しての参加も可能です(事前要お問い合わせ)。
※なお、応募にあたり、募集説明会への参加は必須ではありません。
※個別に募集内容の説明も可能です。神石高原町役場政策企画課までご相談ください。

【応募からの審査ステップ】

  1. チャレンジ基金のホームページ(次項に記載)からご応募いただきます。
  2. ご応募の通知を拝受いたしますと事務局から確認の上、必要書類、申込みフォーム等(次々項に記載)をご送付いただきます。
  3. その後、頂戴した資料にて事務局で書面審査(1次審査)を実施いたします。その際、必要に応じて面談等を実施する場合がございます。
  4. ご通過いただいた事業につきましては、チャレンジ基金の事業評価選定検討委員会における審査(2次審査)を経て、チャレンジ基金で採択決定いたします。

【申込みのアドレス:以下にアクセスいただきご送信ください】
https://pro.form-mailer.jp/fms/c87e41c3134669

【応募に際しての必要書類(申込み後順次頂戴する資料も記載しております)】
1)申請者が団体等の場合は、定款、現在事項全部証明書の写しと直近の決算書
2)申請者が個人の場合は、身分証明書および履歴書
3)応募される事業に関しての中期事業計画

・事業のコンセプト
-事業の全体コンセプトおよび神石高原の地域創造に資するポイントは必ず記載ください事業展開の将来計画
・将来(5~10年程度)の事業の収支計画
・資金支援部分の資金利用計画

【その他ご留意点】
・頂戴しました資料につきましては、ご返却はいたしません
・審査結果については個別にメール等にてご連絡させていただきます。

以上

神石高原地域創造チャレンジ基金・第7回募集要項

6/2定時評議員会を開催しました。

チャレンジ基金評議員会議案書_200602

神石高原地域創造チャレンジ基金では、定時評議員会を6月2日に開催いたしました。議案書に掲載されている議案について、すべて承認されました。

神石高原地域創造チャレンジ基金は、まったく新しいタイプの地域に貢献する基金として、2017年9月に設立。おかげさまで、令和2年度で4期目を迎えることとなりました。

当法人は、神石高原町地域における産業の振興をはかり、地域のにぎわいを創出することにより、当該地域の事業体の運営を支援し、当該地域が継続的なコミュニティーとして発展拡大することに寄与することを目的に設立されたもので、新しいタイプの基金として資金的支援に加えて非資金的支援としての「伴走型支援」と呼ぶ経営指導を一緒に実施していくことで、事業者の経営安定化と自律運営の早期達成を目指します。この極端に少子高齢化と人口減少が進行した神石高原町であるからこそ、新しい事業創造を図り、地域の活性化、にぎわい創出に繋げていきたいという現町長の強い決意から生み出されたものです。

前年度は設立 3 期目となり、前年度と同様に上半期と下半期において 2 回の支援案件公募を実施し、引き続き多くの皆様方に説明会・セミナーへのご参加および実際の案件申し込みをいただき、選定委員会を経て、複数の案件支援決定を実施できました。また現在までに資金支援決定済みの案件についても、経営的支援+資金支援を実行し、事業の推移を見守りながら、支援先の意向に沿った形での伴走支援を継続しております。

現在までに 5 回の案件募集におきまして、申し込みベースではありますが累計 22 件、4 億円を超える支援依頼を頂戴し、この地域においてチャレンジする姿勢をもった事業者を顕在化させてまいりました。申し込みいただいた業種も、農産品生産加工中心に、サービス、観光、インフラ関連等々と多岐にわたります。このようにこの 3 期を通じ、地域における潜在的な資金調達ニーズは明らかにあり、また業種も幅広いものという手ごたえをもっております。そしてこれからも引き続いて神石高原において事業創造を検討する事業者はいらっしゃるという想いも強くもっております。今後とも、地方創生・地域創造におけるひとつのロールモデルとして、ノウハウを蓄積し、発信をしてまいります。

弊基金の運営に多大なるご助力をいただいております数多くの皆様のご厚情に感謝申し上げますと共に、新しいビジネスチャレンジ事業者の成功と次世代に対しての資金循環をもって、基金の成長として、期待に応えてまいりたいと存じます。引き続きのご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

【ご報告】理事会を開催しました。

令和2年9月24日に、チャレンジ基金の理事会を開催しました。今回は、オンラインシステムも活用した開催となりました。


先日、支援先を訪問させていただいた時の内容も含めた既存支援案件の情報の報告や今年度の第2回募集方針に関する事項などが議題とされ、意見交換がなされました。

今後、チャレンジ基金支援先案件をまとめた報告書も作成し、広く事業内容や進捗状況について知っていただこうと思っています。引き続き、チャレンジ基金をよろしくお願いします。

【お知らせ】既存支援先へのご訪問ー報告書ー

農産物の加工品を「中ちゃん農園」を訪問の際の様子。

神石高原地域創造チャレンジ基金が支援させていただいている企業等に訪問してきましたが、その様子や事業の状況については今年度は、基金のご報告書としてまとめます。
出来上がりましたら、チャレンジ基金のホームページにも掲載しますので、ぜひ、ご覧ください。

引き続き、チャレンジ基金を通じてビジネスチャレンジをされている事業者さんの状況を皆さんに知っていだだき、地域における経済的な活性化に継続して寄与していきたいと考えております。

【ご報告】既存支援先へのご訪問

和牛繁殖などをされている「株式会社ヴィレッジホーム光末」を訪問の際の様子。

神石高原地域創造チャレンジ基金が支援させていただいている企業等に訪問してきました。
皆さん、コロナの影響を受けながらもしっかりと事業を行なっておられる様子で、この一年の事業の報告と今後に向けた展開、課題などをお話しくださいました。

引き続き、「神石高原町」という地域資源が豊かな町で、既存支援先の皆さんのビジネスチャレンジに対し、当基金が伴走しながら、二人三脚で事業を創出し、経営の安定化を図っていきたいと思っています。

【お知らせ】HIROSHIMAドローンファーム仙養校開校

神石高原チャレンジ基金の支援先の、㈱ドローンシナリ―さまが、ドローンの操縦技術をを学べるスクールHIROSHIMAドローンファーム仙養校を開校されました。

短期間で、ドローンの運航、操縦技能等が習得できるスクールですので、ご興味あるお方は、㈱ドローンシナリ―様のHPや添付するチラシをご確認いただき、お問い合わせお申込みください。

HIROSHIMAドローンファーム仙養校
HP:https://www.dronescenery.co.jp/ 
チラシはこちらからダウンロードできます。